愛犬と一緒に入れて、しかも“人のごはんもちゃんと美味しい”。そんな都合のいい店って実は少ないのですが、町田の【DogCafeUru】はその両方を満たしてくれる貴重な一軒。
今回は実際に伺って、わんこメニュー・人用メニュー・店内ルールや使い勝手まで徹底チェックしました。ドッグカフェ選びで迷っている方の参考になればうれしいです。

行ってみよー(^^)/
場所
駐車場
🚗 駐車場情報(DogCafeUru)
- 専用駐車場:あり(月極駐車場の「12」「19」番/お店から徒歩3〜4分)
- 目印:KIRINの自販機がある月極駐車場
- 満車時:近隣のコインパーキング(リパーク・タイムズ等)を利用
- お願い:必ず指定番号に駐車し、無断駐車はお控えください
※最新の案内は店舗のInstagram/投稿でも随時更新されています。


専用の駐車場が徒歩4分(260m)程の所にあります。


矢印の部分が専用駐車場になります。




2台分専用駐車場がありますので、インスタを見てもらうと最新情報が載ってますのでご確認ください。



2025年9月現在の情報になります。
ここが埋まっている場合は、店舗近くにコインパーキングがあります。
外観


水色の大きなサインと「DogCafeUru」のロゴが印象的。


ガラス越しにわんこグッズや写真が見え、入店前から“犬ウェルカム”の雰囲気が伝わります。入口は段差が少なく、ペットカートでも出入りしやすいのがありがたいポイントでした。


いざ店内へ


店内は落ち着いた色味のテーブル席中心。清潔感があり、犬連れでも動線が取りやすい配置です。テーブルごとに余裕があり、他の犬との距離も保ちやすい。


こちらはセルフのお水。


愛犬用のおやつも販売しています。




写真スポットがあったので、我が家の愛犬達もパシャリ
スタッフさんの声掛けも親切で、居心地はとても良好でした。
メニュー




注文(実食レビュー)
フードは“ちゃんとランチ”の満足度。今回いただいたのは――


特製キーマカレー:粗挽き肉の旨みとスパイスの香りがバランスよく、辛さは中辛手前。


サラダのドレッシングも手作り感があって好印象。半熟卵を絡めるとコクが増して、最後まで飽きません。


サーモンとほうれん草のクリームパスタ:生クリームだけに頼らない軽さがあり、レモンを絞ると一気に後味さっぱり。黒胡椒のキレも良く、喫茶価格帯のパスタとしては十分以上の満足度でした。


- カフェラテ:ミルクの泡がきめ細かく、食後の一杯にぴったり。
スイーツや季節限定のフード、ドリンクも用意があり、カフェ利用だけでも居心地よく過ごせます(メニュー冊子の写真参照)。


わんこ用
鶏むねや野菜を使ったヘルシーごはん、ふわふわ苺パンなどのデザートまでラインナップ。サイズ展開があるので小型犬から多頭まで対応しやすいです。今回はわんわんボウル。


愛犬用のお水も頂きました。
実食の感想(まとめて一言)
- わんこ目線:素材の香りが立つ手作りごはんで食いつき◎。胃にも優しそう。
- 人目線:キーマは“家では出せない”スパイスの厚み、パスタはレモンで味が締まる。どちらも「ドッグカフェの枠」を超えた満足度でした。
- 空間:清潔・適度な距離感・親切な接客で、初めての犬連れ外食にも勧めやすい。
まとめ
DogCafeUruは「犬が主役」でも「人の食事が脇役」にならない、稀有なバランスのドッグカフェ。
- 入口や導線がカートフレンドリー
- 明確で安心な店内ルール
- わんこメニューの質と人用ランチの美味しさ
- スタッフさんの丁寧な対応
この4点が揃い、リピート確定の一軒でした。町田エリアで犬連れランチの行き先に迷ったら、まず候補に入れて損はありません。週末は混む時間帯もあるので、訪問前に営業時間や混雑状況を公式SNSでチェックするのがおすすめです。
お店情報詳細
- 店舗名:DogCafeUru(ドッグカフェ ウル)
- 営業時間:11:00~18:00
- 定休日:なし
- 住 所:京都町田市木曽東2丁目5−1 ラポール町田
- 電話番号:070-1265-7230
- 駐車場:店舗から離れた所に無料駐車場あり
※情報は記事投稿時のものです。
変更されている場合があります。
コメント